先日の記入したマラソンの記事が非常に好評で過去最高のアクセスを出しております。
嬉しい限りです。
そして、その後走り終えた多くの方から質問が来ました。
「筋肉痛が…」「疲労が取れない…」
せっかくなので今回はそんな方へのアドバイス!
きっとこれはマラソン後だけではなく、疲れが取れにくい。そんな悩みの人にも必見です。
今日の記事にはスペシャルアドバイザーも登場します!!
マラソン後の疲労をいち早く回復するために
まず再度僕の立場を明確にします。
日本120店舗以上、上海、シンガポール、台湾に店舗展開をする、
世界最大のストレッチ店「Dr.ストレッチ」の店長兼トレーナーです。
では張り切っていきましょう。
運動後に大切なのはストレッチ
運動をするともちろん疲労物質が溜まります。
今まだはこの疲労物質は「乳酸」だといわれてきましたが、最近では「乳酸」は実は疲労の原因ではないという説が出ています。
今回その話をすると長くなるので、今回は運動をすると疲労物質が出るというところで留めておきます。
この疲労物質は血液に乗って流れるわけですが、筋肉が固まってしまうと、血液の流れが悪くなり、疲労も筋肉痛も抜けにくくなってしまいます。
それを改善するために、ストレッチはベストな手段です。
「筋肉痛の時には運動するのがいい」
こんな言葉も聞いたことがないでしょうか?
これも同じ理論です。「積極的休養」とも表現しますが、軽い運動する事で血液の循環を促し、疲労回復を早める効果があります。
そしてやはり個人でやるストレッチには限界がありますし、フルマラソンを走った後にそんな元気ない人も多いですよね?
そんなときは、Dr.ストレッチにお越しください。
プロのストレッチトレーナーがばっちりストレッチさせて頂きます。
お酒はほどほどに…肝臓は疲労回復の為に
お酒を飲みすぎた人がよく、
「あゝ~肝臓休めなきゃ」と言いますが、
肝臓の機能がアルコールの分解だけだと思っていませんか????
- 浄化
- 貯蔵
- 生産
- 転換
と大きく分けるとあるんです。
その中でもアルコールの分解は浄化に当たります。
しかし転換という機能は、食事から摂取した栄養を、体内で必要なエネルギーに変える機能の事です。
つまり、運動後にアルコールを摂取することで、アルコールの分解に肝臓が力を発揮してしまいます。
その為疲労の回復が遅くなってしまうのです。
運動後の美味しい1杯も、日々のお酒もほどほどに…。
疲労回復で切り離せない「食事」について
そして最後はやはり栄養です!!!
人は食べたもので作られています。だから食事が非常に重要なことはわかるはずですが、はっきり言います。
これは僕の専門外。もちろんプロサッカー選手をしていた時に独学で勉強しましたが、それでも偉そうに書けるほどではありません。
でも、疲労回復に食事は大切。そこで考えました。そして、行動しました。
今回はスペシャルアドバイザーを見つけました。
元陸上部で長距離を担当し、現在栄養管理士として活躍している友達から疲労回復におすすめな料理のアドバイスをもらいました~。
追加で来たら随時載せていきますが、とりあえずまずは1つ。
疲労度☞★★★☆
★時短 インスタ映え カフェメニュー★
(材料)※1人分
*食パン…¼
*ノンオイルツナ缶…½—
*ゆで卵…1個
*サラダパック…1パック
*マヨネーズ…適量
*ブラックペッパー…適量(お好みで)
*粉パセリ…適量(お好みで)
★ノンオイルドレッシング
(作り方)
①サラダパックのサラダを器に盛り付ける
②ゆで卵をフォークでつぶし、
ノンオイルツナ缶と混ぜる
(ノンオイルツナ缶に味がしっかりついてるので
塩コショウはいらないです)
③食パンに②を乗せてオーブンで3〜5分焼く
(食パンじゃなくてもロールパンでもOKです)
(オーブンがもしなければ、焼かなくてもOKです)
④③にマヨネーズ、ブラックペッパー、
粉パセリをふる
★サラダにはお好みの
ノンオイルドレッシングで.
ツナ缶には、各メーカーによって
少しずつ異なりますが100g約16〜19gが、
ゆで卵には100g約12.9gのタンパク質が
含まれています.
この2つの食材を組み合わせた
高タンパクメニューにプラス食パン(糖質)は
筋肉修復に加え、エネルギーも補給することが
できるので練習後にはもってこいです.
また練習で大量の流れ出た汗で失われた
カリウムやミネラルはサラダパックの
サラダたちで補うことができます.
サラダ以外でフルーツにもそれぞれ
ミネラルやビタミンが豊富に含まれているので
積極的に食べるとgoodです!!!
By 栄養管理士 Sakurako
是非早く疲労を貯めず、すっきりとした毎日を過ごしましょう!
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
明日は旅に出ます。
Tom Yoshida