あのイケダハヤトさんに「書け!」と言われた!
武器としての書く技術 本人に「書け!」と言われたのではない、言われた気がした。 どうも!トムです。 今もこうしてブログを書いています。結構僕自身はブログを書くことが好きです。 どうせブログを書くなら「少しでも読みやすく、…
武器としての書く技術 本人に「書け!」と言われたのではない、言われた気がした。 どうも!トムです。 今もこうしてブログを書いています。結構僕自身はブログを書くことが好きです。 どうせブログを書くなら「少しでも読みやすく、…
イノベーション・オブ・ライフ~ハーバードを旅立つ君へ~ 今日も最近読んだ本について書きます。ただちょっと書き方を変えてみようと思います。(笑) 未だ読書ログの良い書き方が見つかっておりません。 でも、あくまでも自分へのメ…
どうも!トムです。 このコロナ期間で、「今こそは!」と思いひたすら本を読んでおります。(もちろん働いています。) その本を読んで感じたことなどを、ここ最近は「本ログ」として投稿してきました。この期間が終わったあたりで面白…
豊田章男 著:片山 修 どうも、こんにちは。 このブログに頻繁に来てくださる方、たまたま辿り着いた方。 ご覧いただきありがとうございます。 今日は【本ログ】ということで、私が最近読んだ本の記録として残してい…
どうも!トムです。 またまた養老先生の動画を聞きながらのランニングをしておりました。 今日もそんな中で感じたことを、たらたらと綴りたいと思います。 自分という壁 今日聞いたのはこんなタイトルの対談だったように思います。 …
マーケティングとは「組織革命」である 著:森岡 毅 どうも、こんにちは。 このブログに頻繁に来てくださる方、たまたま辿り着いた方。 ご覧いただきありがとうございます。 今日は【本ログ】ということで、私が最近…
どうも!トムです。 本日は父親の誕生日です。 気付けば61歳になっていました。まだまだ元気!毎日筋トレとストレッチを継続しながら、定期的に走っているようで、若々しく健康に生きることを体現しており、非常に尊敬する父親です。…
どうも、トムです。 コロナウイルスが世界に猛威を振るっておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 色々苦しい中ですが、無事に6月を迎えることができました。有難いです。 さて、このコロナウイルスによって、様々なネガティブなニ…
ミスをして落ち込む暇があったら、 ただちに「次はこうする」と決めて、 新しい仕事に取り掛かりましょう。 若ければいくらやり直したって、 大した問題にはなりませんから。 (引用:覚悟の磨き方 超訳:吉田松陰P-035) 今…
大きな嘘の木の下で~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。~ 著:田中修治 大きな嘘の木の下で 僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。 [ 田中 修治 ] 価格:1650円(税込、送料無料…