どうも!

図る、夢と書いてトムです。

大きな夢を描き、その夢に向かって道を描き進んでいきます。

 

最近漫画熱が再発し、夜寝る前の楽しみの一つになっています。

その漫画に、最近僕が考えていた事とすごく繋がる一言がありました。

「”法”とは願い!国家がその国民に望む人間の在り方の理想を形にしたものだ!」

引用:キングダム 46巻より

いや~このキングダムって漫画が非常に痺れる!って話はもう少し読み進めてからするとして、

今日はこの”法”=ルールという話。

いったいなぜルールは存在するのか?

まず本題に入る前にちょっとこのキングダムの話。

6つの国からなる中華を統一し、「戦争がない世を作る」という夢を持つ大王。

もし仮に武力を持って統一したとすると必ず、そこには支配した側と、支配された側が生まれる。それでは一時の統一はあり得たとしても、すぐに反乱がおこり、戦争のある世へと戻っていく。

そうならない為に、支配するのではなく、6つを1国とする国を作る。

それを総べるものは人であってはならない。

それを総べるものが、「法」である。

 

そして、この漫画上1番法に詳しいものが放ったのが冒頭の、

「”法”とは願い!国家がその国民に望む人間の在り方の理想を形にしたものだ!」

引用:キングダム 46巻より

という一言である。

 

スポーツでもルールは存在する

学生時代にサッカーの審判をしていた。協会にも登録し、公式戦なども担当していたことがあるので、そこそこ真面目に審判活動をしていたと思う。

しかし、一番最初は本当にダメダメ審判で、たくさんの人に迷惑をかけたと思う。それでも何度も、何試合もやっていくうちに少しずつルールを理解していった。

そしてこの時に気付いたことがある。

「ルールは、試合を楽しくし、選手に危険をなくすために作られている」

しかも、それは毎年毎年変更されます。つまりルールも常に変化している。

 

サッカーとは、

このルールの中で行うスポーツだ。ルールに反する行為は厳しく処分され、度を越えるものに関しては、サッカー協会によって処分が下る。このルールを犯さず、チーム・個人は戦略を立て、相手に勝ちに行く。

そこがサッカーの楽しみである。

 

もし、ルールがなかったら、

もしそれを厳格に取り締まる審判がいなかったら、、

ルールに基づいて対処をしなかったら、、、

サッカーはきっとここまで世界中に広がっていることはなかっただろう。

 

会社でのルールとはなんだ?

ではこれを自分たちが働く会社で置き換えてみる。

「一体会社のルールとは何だろうか?」

 

雇用契約や、社内規則がそれにあたるのだろうか?

そして、キングダム言葉の「想い」というのは理念だろうか。

 

ココがまだまだ僕の中でしっかりと理解できていない。

だから、今一歩踏み出せないんだろう。

ルールを理解せずに大胆な1歩を踏み出すことはできないから。

 

でも今こうしてシンガポールで会社を起こし、繁栄させていくという経験ができていて本当にありがたい。

ルールもない、国も違えば、法律も違うし、契約も違う。

そこで全く同じ会社は作れない。

何が大切で会社として残し、何を現地に合わせ変化させていくのか。

それが非常に重要なのだと思う。

 

まだまだ道半ば今期が正念場。とにかく前に進んで、それに合わせて変化させていきたい。

 

まとめ

ルールが曖昧って動きを遅くするとつくづく感じる。

いい経験してる。この経験が必ず糧になる。

 

昨日久しぶりに大学の友達と夢を語り、また前向きなパワーをもらった。

こんなところで止まってられない。

しっかりと思考をめぐらして、チャレンジしよう。

今のチャレンジが将来の自分に返ってくるから…。

 

20代の若者がこれからの社会を、日本を作る。

止まってられない。

「中華統一するぞ」

 

あ~まだまだ頭が整理されてないんだな。もっと整理してこの記事も書き換えます。w

 

Tom Yoshida

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

元サッカーバカ。なんでか知らないけどめちゃくちゃ楽しい人生歩んでます。 僕の考え方や発言に対する賛成反対を含めどんな意見も受け付け中! フェイスブックもフォローよろしくお願いします。
»Tomの詳しいプロフィールはこちらから!
»TomのFacebookはこちらから!