どうもシンガポール駐在のトムです。

コインチェックの不正アクセスによる580億円事件から感じた事

本日のお題はタイトルの通りです。僕自身2017年8月頃より仮想通貨をかじり出しました。空いた時間とお金を使って少しずつ投機してきました。そんな仮想通貨で2018年1月27日(土)に衝撃的な事件が起こりました。この事件を通して学んだこと、考えた事が多くありましたので、今回はそれをまとめました。

コインチェック不正アクセス事件とは

「そもそもそれっていったい何なの?」「そんな事件あったの?」という方の為に簡単に概要を説明します。内容がわかっている方は飛ばしてお読みください。また、「長いの読むのがめんどくさい。」という方は、概要まとめを流し読みしてください。

2017年1月26日(金)に出川のCMでおなじみにビットコイン等の仮想通貨の取引所「コインチェック」が、何者かによる不正アクセスによって、アルトコインの1つNEM(ネム)が約580億円分流出しました。


こちらが実際に事件当日の「コインチェック」による記者会見の全文を載せているサイトです。

結論から言えば「580億円が盗まれました」です。

すごい金額ですよね!!?3億円事件ですらものすごい特番になるのに、今回はその約200倍です。とんでもない金額が盗まれたわけです。これに近しい事件で、以前にマウントゴックスという会社が当時にレートで115億円分(現在レートで換算すると500億円分)のビットコインを流出し破綻しました。今回の流出の規模がわかります。

流出時間が起こると「何故流出したのか?」「というところが重要になってきます。今回盗まれた原因は、取引所「コインチェック」のNEMの管理体制に問題がありました。今回の様に不正アクセスによる流出を防ぐために基本的に取引所で扱われている通貨は「コールドウォレット」と呼ばれるネットワークから隔離された状態で管理がされています。またコインチェックもそのように管理していると謳っています。しかし、今回流出した580億円相当のNEMは、「ホットウォレット」という不正アクセスが可能な状況で管理されていました。

そして今回の件を受けて1日経った2018年1月27日(土)。コインチェックは保証方法として、NEMの保有者全員に日本円で返金することを発表しました。その金額は約460億円です。(流出時からアナウンスまでの間に価格が下落したため流出時の金額との間に差額がある。)

〇概要まとめ〇

  1. 取引所コインチェックが5.2億NEMを不正流出(約560億円)
  2. 原因は管理体制にあり
  3. 保障としてNEM保有者全員への日本円での返金

やっぱり仮想通貨は危ない!?

2017年12月コインチェックのCMが始まり多くの人が参入した仮想通貨の世界。しかし2018年1月は大荒れの相場となりました。アルトコインの1つリップルが1月4日に400円近くまで急騰したものの、ほんの数日後には17日は100円を割るかというところまで落ち込んだ。これはリップルに限ったことではなく多くの仮想通貨が今月に入って暴落をした。

これで大打撃を受けて「やっぱり仮想通貨は危ない!」。そう感じた人も少なくないはずです。それを煽るように今回のコインチェック事件が起こってしまいました。「ここにあったお金を引き出して3月の税金を払おう」って考えていた人も少なくないのではと感じました。このダブルパンチによって1日でも仮想通貨の世界から足を洗いたい。早く出金させてほしいと感じている人も少なくないはずです。やっぱり恐ろしい仮想通貨!…

と片づけてしまっていいものなのでしょうか?いや、果たして仮想通貨が本当に恐ろしいのでしょうか。僕は今回の一件を受けて感じたのは、「無知」の恐ろしさです。

恥ずかしながら僕自身、まだまだ知識が足りません。勉強を少しずつしているものの、追いついていないのが現状です。今回の事件を受けて、「ホットウォレット」と「コールドウォレット」違いも調べました。この事件の事が書かれたツイートで何度も見かけた「ハーべスティング」という言葉も今回で知りました。

もっと言えば取引所に置いていたら危険だと知りながら、ハードウォレットに移していなかった自分の責任です。その仮想通貨を選ぶのも、どこにどのように保存するかを決めるのも、それらすべて自己責任です。確かにコインチェックは取引所としての在り方は問われるものの、540億円もの被害額になったのは、それだけ無防備に管理をしていた人の数が露呈された事件であったようにも思います。

今回のような1件も含めて投資なんだと思うことにしています。きっとそんな悠長なことを言ってられないくらい追い込まれてしまった人もいるのかもしれません。唯一僕が今回良かったなと思ったのは、そこまで自分が突っ込んでいなかった事。リスクを取るならもっと勉強してからにします。

〇まとめ〇

  1. 投資は自己責任
  2. 無知より怖いものはない
  3. リスクを取るタイミング

NEMから学ぶ各チームの存在

はじめはよくもわからず、とりあえずビットコイン!みたいなノリで始ました。しかし今回の1件でもっともっと各仮想通貨が目指す世界だったり、それを目指しているチームのメンバーだったりを知らなければいけないと強く感じました。


この@minarin_というツイッターのアカウントの方が、今回の事件を受けて本人の足取りを追い始めました。NEMの開発にも携わったといわれている女性です。本日(1月29日)のニュースによるとなんと高校生だとか…。取引所の問題に対してもこのように即座に動くチームがあることはNEMへ対する信頼度は上がります。そして今後のNEMを応援したくなります。

しかしその一方で、このような投稿も見つけました。

僕は技術的なことは全く分からないので、下手のコメントはできません。しかし、ここに書かれているように「ネムだからおこった事件」だとすると今後NEMを持っていると同じような危険にさらされてしまう可能性があるのかと考えてしまいます。

こういった様々な長所や短所が各コインに存在します。中には本当に詐欺のようなものから、技術だけでなく、人間性の素敵な方々が本当に熱意を持って取り組んでいるコインも存在するはずです。そういったコインに出会えた時は、細かく売買するのではなく、ガチでホールド。つまり「ガチホ」です。

色んなコインに触れ、上がり下がりを楽しみつつ、こういった素敵なコインに一つでも多く出会いたいなと思っています。それだけ信じて、価値が0になったとしても諦めがつきます。

〇まとめ〇

  1. 技術とビジョンを知ろう
  2. どんな人かを見極めよう
  3. 素敵なコインと出会ったらガチホで応援しよう

大切なことは当事者でいる事

今回の事件が起こって一番最初のこのことを僕に伝えてきたのは、母親でした。

「コインチェック大変なことになったね」

仕事の休憩中に携帯を開くとこんなLINEが入っていました。すぐに、調べてみるとすべての取引が停止された後でした。僕にとっても、母親にとってもこれはすごく大きなニュースでした。世間的に考えても、540億円ものお金が流出しているのですから、ものすごく大きなニュースのはずです。

でも、このニュースに対しての反応はものすごい温度差がありました。家に帰って、同居人に話しても「え?何それ?」。ツイッターで社内のビットコイン決済始まりました的なものを見たから、「それ大丈夫ですか?」って送ったら、「何が?」。こんな反応が返ってきました。

その時に思ったんです。僕は自分のお金でビットコインを購入し、コインチェックにお金を置いているからこれだけ敏感に反応するけど、仮想通貨を購入してない人にとってはどうでもいい事なんだと。

そしてこの事件がある程度収束に向かった時点で出るのは、視聴率の稼げそうなニュース。そこには事実の断片が伝えられるはずです。なぜか。それは取材陣がそこに意識がなく勉強してなければ、まともな質問や、理解ができないから。それでニュースを作ればちぐはぐなものが出来上がるのは目に見えています。それを露呈した投稿もツイッターにあげられていました。


上の「ホットウォレット」と「コールドウォレット」の説明を読むだけでも、これがなんとなく違うことには気づけるはずです。でも何も知らない人はこれを鵜呑みにする。恐ろしさを感じずにはいられませんでした。

だから僕は今回のコインチェック事件の当事者で入れてよかったと思っています。ものすごく学ぶことが多かったです。仮に引き出せなかったとしても、いい勉強代だったかなと思っています。何事もそうですが、自分が気になっていること、興味関心がある事の情報には反応しますし、自然と集まってくるもの。しっかりとあらゆるところにセンサーを張って時代の波に乗り遅れずに生きていきたいです。

〇まとめ〇

  1. 大切なのは情報リテラシー
  2. 常に学ぶ姿勢を忘れない事
  3. 時代の流れに乗り遅れない

最後に…

今回のコインチェック事件は、会見で「返金します」と発表があったものの、その後金融庁による調査及び、業務改善命令が下ったりとまだまだ事件の渦中にあります。今後のコインチェックや、仮想通貨業界全体の動向が非常に気になります。

ただはっきりと言えることは、今回の1件をこれからの仮想通貨への投機に生かしていこうと思います。まだまだ始まったばかり、これに懲りずにもっともっと勉強し続けて行きます。少しずつこっち側のコミュニティーや、つながりも作ってもっともっと勉強していきたいと思います。

よろしければTwitterもフォローお願いします!!!


Tom Yoshida

ABOUTこの記事をかいた人

元サッカーバカ。なんでか知らないけどめちゃくちゃ楽しい人生歩んでます。 僕の考え方や発言に対する賛成反対を含めどんな意見も受け付け中! フェイスブックもフォローよろしくお願いします。
»Tomの詳しいプロフィールはこちらから!
»TomのFacebookはこちらから!